先輩からのメッセージ
サービスエンジニア 2022年入社 K.Y

ソレキアを選んだ"きっかけ"と"決め手"は何ですか?
ソレキアに興味を持った理由は、野球部があることからでした。そこから会社説明会に参加し様々な職種があり、沢山の知識を得られると思いました。決め手は、社内の雰囲気が良さそうでソレキアなら自分らしくいられると思ったからです。
現在の業務について教えてください
主に、パソコン・プリンタ・POSレジの保守、点検、現調作業をしています。知識やスキルを磨き、これからサーバーの保守などもできるように頑張りたいです。
仕事のやりがいを感じるのはどんなときですか?
CEはお客様の装置をなおすことが多くあります。装置が修復した際にお客様に「よかった」「ありがとうございます」など感謝の気持ちを伝えられた時に達成感を感じます。
ソレキアらしさは何ですか?
社員での会話が多く賑やかな会社だと思います。先輩や上司などにも困った時に気軽に聞ける雰囲気でもあります。その為人間関係では苦労しないところがソレキアらしさだと思います。

良いと思う会社の制度はありますか?
入社1年目の教育制度です。専門知識が必要となる為、約1年間は富士通の教育を受け資格を取ることになります。1年間で多くの知識を蓄えることもできますし、富士通の教育ではソレキアだけでなく富士通のパートナー会社の新入社員が集まる為、色々な会社の方々と交流もできます。
仕事の中で印象に残っているエピソードを教えてください
入社1年目、パソコンの修理に行った際にパソコンの内部を修理していたのですがお客様に「ここの部品はどういった役割をしているの?」と聞かれ答えられたのですが、少し戸惑ってしまった自分がいました。その日からいつでも答えられる準備をするようにしています。
働く上で心掛けていることは何ですか?
修理に行く前に事務所内でメンテナンスマニュアルの確認をし作業のイメージをつけてからお客様先に向かうことや、お客様対応はお客様の話を聞き、寄り添いながら冷静な対応をできるように心がけています。
目指す将来像について教えてください
どのような障害内容でも出動できるように知識・スキルを持ち、沢山の方々に信頼されるような人材になりたいです。
就活中のキミへ応援メッセージ
就職活動では沢山悩むことがあると思いますが、一人で抱え込まずに周りの人の意見を参考にしながら自分がやりたいこと、自分のイメージしている未来像などをしっかり考えて後悔のないように頑張ってください。残りの学生生活、思う存分楽しんでください。
よくある一日のスケジュール
9:00 | 朝礼(月:3分間スピーチ、水:MQC事例発表、金:MQC事例発表)1日の予定把握 |
---|---|
9:20 | 障害対応のマニュアル確認、部品準備、お客様への連絡 |
10:00 | 障害対応(内容:パソコンやプリンタ)(お客様先:主に警察署、衆議院) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 交換した部品の返却、報告書作成 |
14:00 | 現調作業(サーバー、パソコン、プリンタ、スポーツくじ端末など) |
17:00 | 現調資料の整理、お客様情報の更新、報告書作成 |
18:30 | 業務終了 |
※掲載内容は取材当時のものです。